夏の花火大会、紫外線対策は何時まで必要?夕方から夜は紫外線は出てないの?

夜からの花火大会デートということで、皆忘れがちなのが、紫外線対策!!
日中だったら絶対に忘れないのに、夕方から夜と言うことでいきなり気を抜いておろそかになりがちなのが、この夏の夜の紫外線!
確かに日中に比べて夜は全然紫外線が出てないのでそこまで神経質になる必要はないのですが、そうは言っても花火大会デートと言って3時ぐらいから場所取りや夏祭りメインでデートの待ち合わせをすることも多々あると思いますので、しっかりとやることはやって対策を考えてくださいね。
夏場の紫外線は、何時がピーク?夕方から夜は大丈夫?
まずは、紫外線量について、ざっくり紹介します!
紫外線量ピークは7月、時間は12時!
って、それって知ってる~~・・・
みたいな印象を持つと思うのですが、一応気象庁のつくばでの紫外線量の観測結果がデータとしてありましたので、紹介しておきます。
というのが、気象庁の紫外線量の測定結果となります。
8月が思ったより少ないんだなあ~、って感じはしますが、そうは言ってもそこまで自分が思っていたのとは違っていないと思います。
ここで、意識してほしいのは、18時以降は確かに紫外線がほとんどないのですが、夕方16時とかはまだ紫外線の照射がかなり残っている!
というのを覚えておいてください。
仕事上がりに夜から花火大会デートに出かける場合はそこまで意識しなくてもよいのですが、3時ぐらいから待ち合わせしちゃうときが要注意なので、そこは忘れないでくださいね!
花火大会デートで有効な日焼け止め対策とは?
じゃあどういった手段で日焼け止め対策を行うべきなのかということですが、まず一番初めに考えられるのは、日焼け止めの利用ですよね!?
まあ、ココを読んでくれている女子諸君であれば、間違いなく日中は化粧品で併用していると思うのでそんな心配はしていませんが、それでも正しい使い方を知らない人もいそうなので、ここで取り上げておきます。
まず、日焼け止めなんですが、大体2時間程度で塗りなおすのが、効果を持続させるコツと言われています。
例えば、SPF50などであれば、20分 x 50 = 1000分ぐらいは効果が持続する。
という指数なんですが、実際は、夏場は汗をかくとどんどん日焼け止め成分が肌表面から流れ出てしまうので、実際はもっと短くなります。
しかも、花火大会デートなどで外で汗だくになってるような場合では、もっと短く1時間程度で塗りなおさないと効果が出ないのでは??
と、思っていますので、そこは覚えておいてください。
でも、1時間に1回日焼け止めをデート中に塗りなおすなんて、そんなの出来なくないっすか??
よっぽど長い間付き合っているならいざ知らず、そこそこ気に入ってるとか、まさに付き合い始める前で気になってる段階・・・
なんてときに、イチイチ長い間トイレの行列に並んで日明け止めを塗りなおすなんて、絶対に出来ないっすよね?!?!
なので、そういった方は、飲むサプリタイプの日焼け止めをおススメしています♪
2,3年ぐらい前から急激に増えて流行り始めてる、日焼け対策サプリメントなんですが、化粧直しなどに比べて格段に手間が省けるので、マジで手軽です!
ぜひとも試してみてくださいね♪
10,800円の高級美容サプリが980円!?【マスターホワイト】
ピックアップ記事

花火大会におススメのレジャーシートの選び方は?大きさや浴衣に...

花火大会デートは、浴衣の彼女のために椅子、座布団を持って行け...

2018年夏花火デートに今から間に合わせる!短期ダイエットチ...

浴衣で花火大会デートでの顔汗対策は?崩れないメイクは?

花火大会にマジおススメ!浴衣でも汗の臭い対策はデートに必須!
